2011年07月07日
初詣(茅の輪) 其の一

下田八幡神社へ初詣に行ってまいりました。
厄落としの茅の輪(かや草で作られた大きな輪)くぐりをしながら、テレビドラマ『スターゲイト』
に似た形の茅の輪に少し興奮気味でおりました。
茅の輪をくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。
正式なくぐり方があるようですが、子供たちはお構いなしに行ったり来たりすっかり大型遊具の様子で、
新年からハラハラいたしました・・・。
2011年07月07日
東京見学 其の一

東京証券取引所の見学をしてまいりました。
お昼時でもあり、スーツ姿のビジネスマンが闊歩する兜町の街を子供とベビーカーを押しながら歩く私達の姿はとても不自然で、
すれ違う人々の視線を感じつつも、幸い子供達が騒がないでいてくれたことが救いでした。
旅館に嫁ぎ二人の子供を育てている今、久しぶりにオフィス街を歩き、東京で仕事をしていた時には感じたことの無かった全く違う感覚を覚えました。
息子は、TVのニュースで見かける株価の電子掲示板にとても喜んでおりました。
将来、子供達もこんな場所で働く事があるかもしれないと思ったりもしました。
タグ :東京証券取引所
2011年07月07日
幼児教育!

娘の出産後、知人から『angel eyes』という子育てソフトを頂きました。ご主人様がCM・映画監督の杉森大望さんでNHKの『おかあさんといっしょ』の番組ディレクターを経て、お子様をお持ちの学者・絵本作家・音楽家の皆様で親子EQ(心の知能指数)理論を基に作られたDVDブックです。
息子の時にはグラフィックアニメーションの『Baby IQ』をみせており、モーツアルトの優しい音楽と鮮やかなカラーの可愛い映像が赤ちゃんにとても良い刺激を与えているようでした。『angel eyes』はCG、粘土アニメーション、大自然の映像で構成されているのですが、一緒に見ている私が何だかとても穏やかな気持ちになりました。
赤ちゃんの頃、母がベッドメリーを回してくれた時(もっと早く回らないかなぁ)と思いそのうち早く回るのではないかとワクワクした事や、空に浮かぶ雲の形を見ながら(いつになったらどうしたら雲に乗れるのだろう、お船の形の雲ができたら乗れるかなぁ)と自分なりの決め事でいろいろな想像したこと、水が流れるのを見て小さくなった自分がその流れに乗ってどこまでいくのか想像の旅をした事などを思い出しました。
赤ちゃんははかり知れない想像力や可能性を持っていますので、4ヶ月の娘がDVDの中のイルカが泳ぐ映像を見て『アハハッ』と笑ったりしますと、『オーーッ!』と親バカながら喜び、ピュアな感性に癒される毎日でございます。
ベビージムやお洋服、絵本など赤ちゃんグッズのことを考えだすと終わらなくなるので、主人には仕事をするようきつーく言われておりますのでこのへんで失礼いたします・・・。