2011年07月07日
どこまでも続くお花畑

『お吉祭り』の後、松崎町の桜を見に行きました。
松崎町を流れる那賀川沿いに、1200本の桜が咲き誇り今が見ごろです。
これからは休耕田を利用した花畑がとてもきれいです。約50,000㎡の田んぼに、アフリカキンセンカ、るりからくさ、姫金魚草、つましろひなぎく、矢車草、ひなげしの6種類が次々に一面に咲きます。今はまだ咲き始めたばかりですが、4月中旬には満開になりそうです。
足湯もあるので、歩きつかれた足を癒すのにぴったりです。息子もお花畑を走っては足湯につけ、またお花畑を走り足湯、お花畑・・・といつまで続くのかしらァーーーーーーーー。満開の時のアフリカキンセンカの鮮やかなオレンジの絨毯は感動します。5月1~5日はお花つみができますので、私も行きたいと思っております。
Posted by Miki at 19:33
│季節の情報