2011年07月07日

キッズルームの創設に向けて

キッズルームの創設に向けて
朝晩の寒暖の差が激しい毎日ですが、
皆様体調を崩されていませんでしょうか。
息子は鼻風邪をひいているにもかかわらず
雨の後の水溜りを嬉しそうに走り回り、
全身泥まみれになっておりました。

時々息子を連れて、食事やコンサートに行きますが、
初めてのところへ外出するのは気づかれが多いものです。
お店や会場で幼児を受け入れて頂けるかどうか確認をしてから予約を取ります。

 たまには、子供や家事から少しだけ離れて自分の時間が欲しいなぁと思いますよね。【頑張った自分へのご褒美】とありますがそのような感じでしょうか。

 主人には『何を甘えた事を言っているんだ!働け!働け!』と言われますが、当館にお越し頂いているお母様方もきっと同じではないかと思い、意を決してベビー&キッズルームの創設を主人に提案いたしました。

 最初は話も聞いてもらえなかったのですが、私もこれだけは譲らず『あなたは母親や女性の大変さが分かっていない!』『苦労しているのは男性ばかりではない!』と半分キレかかったところ主人は黙ってしまいました・・・。

 主人も父(当館社長)に話して、費用や効果を提出するよう言われたようで、どうやら男性陣2人もベビー&キッズルームの土俵には乗ってくれたようです。

 内容の良し悪しよりも私がどのくらい切れたかが話しの焦点だったようでしたが・・・。
とはいえ、なかなか行動が進まず、工事や遊具の選定と見積もりを始めたばかりでございます。頑張ります!



同じカテゴリー(館内施設)の記事画像
書家・金澤翔子さんの作品を展示
明日はハロウィンでございますね~
赤ちゃんフィッシュたち
ハロウィン楽しみましょう!其の二
ハロウィン楽しみましょう!
今年もご愛顧いただき誠に有難うございました
同じカテゴリー(館内施設)の記事
 書家・金澤翔子さんの作品を展示 (2024-01-02 19:35)
 明日はハロウィンでございますね~ (2023-10-30 14:25)
 赤ちゃんフィッシュたち (2022-11-12 18:49)
 ハロウィン楽しみましょう!其の二 (2022-10-30 17:50)
 ハロウィン楽しみましょう! (2022-10-16 19:38)
 今年もご愛顧いただき誠に有難うございました (2021-12-30 18:28)

Posted by Miki at 19:30 │館内施設

削除
キッズルームの創設に向けて