今年初のカブト虫

Miki

2011年07月07日 19:48


7月に入ったばかり、夏はもうすぐと思っておりましたら、
早々とカブト虫の幼虫がオスの成虫になりました。

毎年夏にカブト虫やクワガタ虫を取りにいらっしゃるお客様が、昨年取ったカブト虫の幼虫を5月に持ってきて下さいました。
白いモコモコした幼虫がだんだんと茶色くコロコロとしてきて、今はほとんどが‘さなぎ’の状態です。

今朝、息子が幼稚園へ行く前にじーっと飼育ケースを見ながら
『ママー。カブトくんが出てるー!』と言うので見てみると
小さいカブト虫が土から出ておりました。
『キャーッ!』と嬉しくなり急いで餌のゼリーを買いに行きました。
ゼリーをあげると動いていなかったカブト虫が急に動き出し
嬉しそうに(勝手にそう思っております・・・)食べ始めました。
その光景を見ていたら、初めて子供達に母乳をあげた時
一生懸命に飲む生命力に感動を覚えた事と同じ感覚になりました。
主人は『はぁ?』と何を言ってるのかと言わんばかりですが、
以前は虫を触れず、また得体の知れない虫をコクワガタ虫のメスだと思い採集していた私も今ではカブト虫の成長を観察するのが楽しみになっております。

カブト虫はホテルのロビーに飾りますのでお越しの際にはご覧下さいませ。

関連記事